営業開発

グリストラップ洗浄剤販売等、環境を考慮した事業をご提案いたします。

グリスとれ~る グリストラップ洗浄剤

グリスとれ~るでお店の排水等を綺麗に。
簡単で消臭効果も。

【グリストラップとは】
厨房排水に含まれる油脂分や残飯、野菜くずなどを分離、収集し、排水口や配水管を詰まらせたり、下水に直接流れ込んだりするのを阻止する装置です。
業務用厨房などには、グリストラップ(油脂分離阻集器)の設置が義務付けられています(建設省告示第1597号)。
排水中の油脂などを直接下水道に流さないために一時的にためておくことができますが、そのまま放置しておけば悪臭や害虫が発生したり、油脂やごみがあふれ出てしまうと排水管の詰まりや逆流、下流水域の環境汚染につながってしまうため定期的な清掃が必要です。
 
【グリストラップの清掃に関する行政指導】
①バスケットに溜まったゴミくず等は毎日除去清掃
 ※浮いた油脂(ラード)も毎日除去清掃
②浮上した油分やゴミは1週間に1度除去清掃
③グリストラップの底に沈殿した汚泥は1ヶ月に1度除去清掃
 

グリスとれ~る

石鹸化工法の5つのメリット

1.低コスト
グリスとれ~る

バキュームで汲み取った廃棄物は、処理コストがかかります。
石鹸化工法の場合、油分が無害な石鹸成分となり一般廃棄物として処分可能なので低コストです。
2.配管詰まり対策
グリスとれ~る

排水管内にたまった油は、排水管の内部に蓄積して最後は排水管を閉塞させてしまいます。
石鹸水は排水管内部に付着した油を掃除する働きがあります。
3.消臭対策
グリスとれ~る

バキュームで汲み取り、水分を失ったグリストラップは強烈な異臭を放ちます。
石鹸化工法は、清掃後10分位で消臭対策も。
 
4.黒カビの発生を防ぐ
グリスとれ~る

グリストラップ清掃を怠ると黒カビが繁殖します。 石鹸には抗菌効果があり、黒カビの発生を抑えます。
5.環境にやさしい
グリスとれ~る

鹸化された石鹸水は比較的短時間で下水道内で分解され、最終的に水と二酸化炭素となります。
究極的生分解され環境にやさしいです。

【グリスとれ~る|グリストラップ洗浄剤】

グリスとれ~る

超強力 油脂・配管詰まり解消
グリスとれ~る
内容量 1㎏
液 性 弱アルカリ性(水希釈時)
主成分 炭酸ナトリウム・過酸化水素化物・補助安定剤など

使用方法・用途
①(基本の投入量)60℃以上のお湯8~10ℓ+本剤1kg(1本)を目安にバケツなどの容器に合わせます。※槽サイズが30~100ℓと小さい場合は、お湯4~5ℓ+本剤500gでご使用ください。
②合わせた洗剤をグリストラップ各槽に投入し、10~30分放置します。
③個体の動植物性油脂が全体的に白く液体化します。

清掃を外注されている場合、現状でいくらなのか調べてみましょう。
グリスとれ~るなら、自分で簡単にできます。
御社のコストダウンに寄与します。



 

【グリストラップ石鹸化洗浄 施工例】 

使用前
グリスとれ~る
使用後
グリスとれ~る
グリスとれ~る
グリスとれ~る
グリスとれ~る
グリスとれ~る

【グリスとれ~る チラシ】 

グリスとれ~る

 
グリスとれ~る

 
グリスとれ~る